熊本の住宅塗装はクマモト塗装
お家の外壁・屋根の塗替えはお任せ!

大津町に所在するクマモト塗装は、塗装の国家資格を持つ住宅塗装専門店です。お家の塗り替え、外壁塗装、屋根塗装を国家資格の塗装一級技能者が責任をもって工事いたします。代表の山根がお見積りから工事完了まで一貫して責任とこだわりを持った工事を提供し、熊本の風土にあった特質を考慮した自信の施工をさせていただきます。

職人直営の熊本を中心に活躍する塗装専門店です!こんにちは!クマモト塗装の代表山根と申します。まずホームページをご覧頂くまえに、当店のデメリットを先にお話ししなくてはいけません。「そんなもの構わない!」とゆうお客様はお問い合わせ頂けると幸いです。

クマモト塗装の

3つのデメリット

ご予約待ちが発生

1つめに、わたくし山根と従業員1人の2人ペアで一軒一軒を丁寧に責任をもって塗装をしておりますので、どうしてもご予約待ちが発生してしまいます。下請け業者なども入れていませんので完全自社施工にはなるのですが、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月待ちなど、その時の状況にはよりますが予約待ちになる事が極めて高いです。お急ぎのお客様は、1級塗装技能士のいる協力会社もいますのでご紹介する事なども可能ではあります。

熊本弁が出ちゃう事も…

お見積りから工事完了まで、全てわたくし山根がご対応させて頂くのですが、18歳の頃から現場作業しかしておらず、営業マンのようにうまい事を言ったり、丁寧な言葉使いなどがうまくできない事があります。熊本弁が自然とでてしまったり等あるかもしれませんが、職人なので詳しく細かい所まで回答することができます。

毎日現場に出てます…

わたくしが、ほぼ毎日現場にでていますので、打ち合わせやお見積りなどの日程が日曜日や、夜7時以降ぐらいの時間帯になったりと、ご迷惑をおかけするかもしれません。出来る限りお客様の日程に寄り添う努力は致します。

ここまでが当店のデメリットになります。

クマモト塗装の

6つのメリット

国家資格、1級塗装技能士

国家資格、1級塗装技能士を持った代表山根が一軒一軒を完全自社施工で、お家の塗り替えを致します!代表の私が責任をもって施工しますので、小さな事も、わずかな事も手を抜かずに確実な管理の元、妥協を許さないこだわりの塗装工事をさせていただきます。ホームページの写真の山根が毎日作業致します!

費用が安い理由

完全自社施工の為、営業マンや元請け業者さんに持っていかれる中間マージンが全くありません!つまり、お安く、手抜き工事の一切ない完璧な工事が可能となります!元請け業者さんは工事金額の半分近くを持って行くのが現実になります。

最長10年の塗膜保証書

工事請け負い契約書、最長10年の塗膜保証書を施工後に発行いたしますので、安心安全でお任せください!

毎日工事内容をご報告

毎日工事内容の工程写真をLINEや、メール、メッセージ機能にてお送りさせて頂きます!どんな工事をしたのか?きちんとされているのか?不透明な工事は行いませんので、ご安心いただければと思います。

工事後からが本当のお付き合い

工事が完了したら終わりじゃありません!定期的に見回り、アフターフォローを致します!

料金表がない理由

1つ1つお家は形が違い、痛み具合、前回の塗装業者さんの塗り方などで塗料の必要量も変わってきます。よって決まった坪数や平米数の料金表を
当店は出しておりませんが、32坪程の標準的なお家なら屋根、外壁、付帯塗装の全塗装工事で100万円を下回る事が9割です。もちろん仮設足場代金などの全て込みのお値段です。特殊な作りのお家や、多彩色仕上げ、屋根が急勾配で特殊足場などが必要な場合などは100万円を超えてきます。

他社様に比べてお安く、
安心して頂ける塗装工事ができます。

ここまでが当店のメリットになります。

現場報告

塗装工事現場での、各部位による個別の施工例のご紹介になります。

施工実績

塗装工事の着工前、完成後の完了済みの実績となります。

施工実績
熊本市 大江 マンション受水槽塗装工事

こんばんは! 今回は熊本市大江のマンション 受水槽塗装になります。 さっそく高圧洗浄施工前の写真です。 次に洗浄作業中、 次に洗浄作業後、 こけだらけでした。 次にサビついた箇所のケレン(ペーパーあて) 作業を行います。 […]

詳細を見る
施工実績
熊本市 東区 龍田町 弓削 S様邸 全塗装工事

今回は龍田町の全塗装工事を行いました。 まずは高圧洗浄です。 高圧洗浄前。 高圧洗浄作業中。 高圧洗浄作業後。 こけや古い塗膜を落としてしまいます。 洗浄作業が終わりましたら その日は一晩乾燥させ、次の日から 写真のよう […]

詳細を見る

自信の責任施工
塗装工事のこわだり

塗料の希釈率を守る長持ち
させる為の徹底した品質管理

写真:塗料の量り状況です。
当店では施工を行うにあたって、必ずやっているこだわりがあります。それは使用塗料の希釈率(硬化剤や薄め液、水など)の比率を量って作っています。当たり前の事ですが、今まで現場作業をしている中ではからずに塗料を作っている業者さんはかなり多いのが現状です。塗料の材料費を浮かせる目的で、塗料を薄め過ぎると塗料本来の効果を発揮できないのは当たり前の事であり、逆に硬くしすぎると塗れなかったり、塗装工事の仕上がりが汚くなるなど、問題点が多くなるので、適切な量の希釈率で作るように、品質管理を徹底しています。希釈率を守らなければ塗装は長持ちしません。

塗装では、下地が重要です。
下地処理で高品質な仕上げ

写真は:下塗り状況です。
何事も基本が大事と言いますが、塗装も当然のようにこれに当てはまり、下地がかなり重要になります。塗装は基本的に下塗り(下塗り専用材)、中塗り(仕上げ材)、上塗り(仕上げ材)この3段階が基本ですが、当店は外壁や屋根の痛み具合によっては下塗りを2回する事もございます。これは何故かと言いますと痛み具合が激しい屋根などに下塗りを1回だけで仕上げると、あきらかに塗料が吸い込まれていて効果を発揮できていないからです。見た目でもわかり、綺麗に仕上がりません。外壁下塗りを2回する事は少ないのですが、屋根は下塗りを2回施工する事は多々あります。屋根は雨や太陽にずっとあてられるのでやはり痛みやすい場所になります。手間や材料代などは増えてしまいますが、下地をしっかり塗る事にもこだわりを持って施工させて頂いています。

劣化部分・ひび割れの補修
コーキング打換え・欠損補修

写真:コーキング打ち換え状況です。
塗装工事を始める前に、事前作業として外壁、屋根のひび割れなどのコーキング補修も徹底しています。ひび割れなどは塞いでしまわないとそこから徐々に痛みだしますので一ヶ所の漏れもなく補修しています。外壁がちょっと欠けていたりする場合などは、モルタル補修を無料で行なっています。補修だけに限らず、お家のことで気になっている所などがございましたら遠慮なくご相談、お申し付けください。

塗装前のご近所様ご挨拶!
ご近所様へ最大限の配慮を。

写真は:代表山根です。
塗装工事が始まる前にご近隣住民様へ代表山根が丁寧に挨拶周りいたしますので依頼主様は何も気にせずいつもどおりお過ごして頂いて大丈夫です。隣接する建物全てにご挨拶を致します。塗装工事あるあるになるのですが、「お隣さんと仲が悪いから」、「お隣さんがうるさい人で」、などよくある事ですので全くお気になさらないで下さい。人間ですので仕方のない事だと思います。ご依頼主様は私に全て任せて頂ければありがたく思います。